-
みかんの花の香りの価値と可能性
2021年5月7日
GWはお天気も不安定でしたがこの日は晴れて気持ちの良い花摘みイベントとなりました。
アロマセラピーではビターオレンジの花の精油を「ネロリ」と呼びます。ネロリの香りは華やかさだけでなく緑も感じます。ネロリは鎮静作用も強く、安眠を誘う香りです。また、心の寂しさを慰めてくれる香りともいわれています。
私は浜松で生まれ育ちましたので、みかんと言えば三ケ日。せっかくみかんの木がたくさんあるのだから、三ケ日ネロリを楽しめないかと思っていたところ、三ケ日の観光協会でイベントをするとのことで参加してみたのが2010年だったかなあ。それ以来毎年5月に花摘み&香り抽出体験会を、外山農園さんに協力していただいて開催しています。
その時ピッカピカだったアランビックも今や年季いり
花をいっぱい詰めて下から湯を沸かし蒸留すると芳香水ができます。
何より青空のもと、香りに包まれて無心に花を摘むのは楽しいものです。
今年はGW中だったこともあり、たくさん参加していただきました。
抽出は2時間ほどかかりますのでその間に花のクラフト作りやアロマセラピー体験、おしゃべりして過ごしました。
今年はお昼ご飯はみかん御飯とキーマカレー
みかんの花のハーブティーも
本当に最高の花摘みとなりました。
また来年開催します。
アロマセラピースクールについてはこちら