• 今日はアロマコーディネーター養成講座

    2021年9月19日

    香りの小瓶

    今日はMさんのアロマコーディネーター養成講座。
    JAA日本アロマコーディネーター協会のカリキュラムに沿って行う講座です。

    アロマコーディネーターとは
    『花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』
    と、JAA日本アロマコーディネーター協会では定義しています。

    香りの小瓶

    きょうはLesson9
    「精油の安全性について」
    経口毒性、経皮毒性、皮膚刺激、感作などを学びました。




    クラフト作りはマウスウォッシュ。
    お口の衛生は体全体の健康にも影響します。


    香りの小瓶

    目的に別に香りを確かめて選んでいきました。
    香りでリラックスしながらしっかりお口の衛生、歯茎のケアができてうれしいですね。

    香りの小瓶

    無水エタノールをスプレー瓶に入れていきます。次に水を入れてキャリアの出来上がりです。

    香りの小瓶

    精油をブレンドしていきます。今回Mさんは、サンダルウッド、ベルガモット、カモミールのブレンドにしました。
    どんな香りに仕上がったでしょうか。

    香りの小瓶はJAAの認定校です。
    アロマコーディネーター養成講座は随時開催しますのでご興味のある方はお問い合わせください。

    これまでのアロマコーディネーター養成講座の様子
    ?Gg[???ubN}[N??