-
ローゼル(ハイビスカス)について
2021年9月25日
今日はとっても良いお天気でしたね!青空にローゼルが映えます。
ローゼルは寒さに弱く冬には枯れてしまうので、種を取って毎年5月に蒔いているんですよ。
10数年前にハーブ教室でいただいたローゼルを大切にしてきたのですが、一昨年前から発芽しなくなってしまい、残念に思っていたところ今年お友達から種をいただいたのです。
「でも、いつもと葉の形が違うなー」
調べてみたらやはり違う種類のローゼルでした。
以前のローゼルはこちら↓↓
こちらはどうやら母島ローゼルという種類の様です。とても肉厚で大きなローゼル何です。ローゼルは花が散ったあとのガクが成長して、それをハーブティーやジャムにして楽しみます。
今年育ったローゼルはなんていう種類かな?どんな風に成長するかな?
ローゼルティーには、ビタミンC、クエン酸、リンゴ酸、カリウム、アントシアニンが豊富に含まれます。
ビタミンC
活性酸素から細胞を守り、肌の老化を防ぐ効果
クエン酸
細胞の生まれ変わりを活発にし、新陳代謝を高める
疲労回復、血流の改善、老廃物の排出、コレステロール値の低下
カリウム
利尿作用、むくみや二日酔いの改善
アントシアニン
眼精疲労や花粉症の症状緩和、肝機能の回復、抗酸化。
こーんなに良い作用があるならぜひ飲みたいハーブティーですよね。
ローゼルが育ってきたらハーブティー講座をやろうと思います。ぜひブログをチェックしていてくださいね!