• 美味しく食べよう旬の食材~里芋~

    2021年10月25日



    ご近所の農家さんに、掘り立ての里いも をいただきました。
    早速、煮物にしました。
    柔らかくてもっちりして美味しく煮えましたよ!

    いただいたときは土がついていたので、きれいに洗いました。根っこがこんなについているの初めて見ました。土からいっぱい栄養意を吸収していたんですね。





    そのまま15分程茹でました。茹でると皮がつるっとむけるので楽チンです。







    別のお鍋で、だし汁、みりん、醤油、砂糖を入れてに一煮立ちさせておいて、その中に皮をむいた里芋を入れて1~2分煮て火を止めておきます。じんわりと味が染み込んだら出来上がり。

    ビックリするほど簡単な美味しいだしの取り方




    *里芋の栄養について
    ①炭水化物
    炭水化物は、身体を動かすためのエネルギーとなる栄養素です。

    ②カリウム
    カリウムは、余分な塩分を排出する働きがあります。

    ③ビタミンB1
    ビタミンB1には、糖質をエネルギーに変換する働きがあります。
    ビタミンB1が不足していると、糖質をエネルギーに変えにくくなり、余った糖質が身体の中で脂肪として蓄積してしまう可能性があります。

    その他にも、ビタミンB1はスタミナや集中力の向上、疲労感を軽減する効果などが期待できます。

    ④ガラクタン
    ガラクタンは里芋特有のぬめり成分です。水溶性食物繊維の一種で、胃の中で水分を吸って膨らむという特徴があります。そのため、食欲を抑えたり、コレステロールの吸収を抑える働きが期待できます。


    旬の食材は美味しくて栄養がいっぱいでしかも美味しい。素材が美味しいから、あまり手を加えないで味わいたいです。

    命は食にあり
    食べることを大切に楽しみたいと思います。
    ?Gg[???ubN}[N??