• 帯状疱疹とアロマセラピー

    2021年11月1日



    身近な人が帯状疱疹に罹りました。
    うちに来た時に、小さな水ぶくれができて痛いというのでラベンダーを付けてあげたのですが、2,3日後に熱が出て、医者に行くと「帯状疱疹」と診断されたとのこと。

    水ぶくれは1箇所だったから、帯状疱疹だなんて思いませんでした、、、

    今朝、ちょうどテレビ番組で「帯状疱疹が増えている」と言っていました!!

    帯状疱疹は、過去に罹患した水ぼうそうのウィルスが体内に休眠しているように潜んでいて、ストレスなどで免疫力が落ちていると再度発症してしまいます。体の片側だけに出て、帯状に出たりするのです。

    悪化すると顔面麻痺や失明などもあるので侮れない病気です。

    ですので、絶対に病院に行ってくださいね!!

    私自身が罹患したことがないので経験値がありません、、、

    アロマセラピーは痛みを和らげたり、免疫力を高めるサポートには役立つと思います。抗ウィルス作用があるのはユーカリ、ティーツリー、ラベンダーです。鎮痛作用があるのはカモミールローマン、ペパーミント、ラベンダーなどです。

    まずはお部屋の芳香で気分を和らげてくださいね。

    帯状疱疹は完治するまでに時間がかかることが多いそうです。治療は医師の指導の下お薬に頼りながら、様子を見てアロマバスなどで体の力を高めていくのが良いと思います。

    ストレスは免疫力を弱めますから、日ごろから気分良く過ごせるようにアロマを活用してくださいね。そのためにも暮らしに役立つアロマセラピーを学んでください。

    *******************


    「アロマセラピー初級講座」
    「ホームケアアロマセラピスト講座」
    「アロマコーディネーター養成講座」

    詳しくはHPをご覧ください。
    ?Gg[???ubN}[N??