• 幸せのレッスン

    2021年11月14日

    香りの小瓶

    今日はMさんのアロマコーディネーター養成講座のLesson11でした。
    アロマコーディネーター養成講座はJAA日本アロマコーディネーター協会のカリキュラムに沿って行う全15回の講座です。

    アロマコーディネーターとは
    『花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』
    と、JAA日本アロマコーディネーター協会では定義しています。

    今日は香りの心理的作用について学んでから、エアーフレッシュナーを作りました。

    香りの小瓶

    無水エタノールと水を量ってスプレーボトルに入れて、精油をブレンドします。

    よく眠れるようなルームスプレーにしたいとのことで、Mさんが選んだ精油は、サンダルウッド、イランイラン、マジョラム、メリッサ。
    計算式に当てはめて滴数を算出しました。


    香りの小瓶

    サンダルウッドは粘性があってなかなか滴下できなくて、、、
    大変でしたね!

    香りの心理的作用の症例では、『アロマセラピーを取り入れたことで心と体の不調が変化していき、周りとの人間関係も良くなってきた』という例がありました。
    Mさんも『以前よりイライラすることが減って、人に対して優しい気持ちになれることが増えた』とお話してくれました。Mさんの良い変化は私もとても嬉しいです。

    幸せの秘訣は『器の拡張』にあると思います。器とは違いを受け入れる度量です。
    自分の基準を人にも当てはめてしまうと、違いにイライラしたり悲しくなったりして、結局苦しいのは自分です。
    「へー、そうなんだ」と違いを受け入れることが得策です。といっても、自分軸を変えなければいけないわけではありません。

    自分の基準や考え方も認めるし、他人の基準や考え方も尊重する。
    時には譲歩することもOKにしてしまえば楽ですよね。
    相手に対して変な遠慮はしなくてよいけど、思いやりを示すことは忘れないで。

    一番大事なことは『自分の幸せの責任は自分にある』という大原則を持っていること。幸せは伝播するので、自分が幸せになっていくと周りも幸せな人が増えていきます。自分が幸せになることは大きな社会貢献ですね。

    アロマコーディネーター養成講座では、こんな幸せのレッスンも含まれています。

    アロマセラピー初級講座、ホームケアアロマセラピスト講座、アロマコーディネーター養成講座はいつでも受講できます。詳しくはこちら




    ?Gg[???ubN}[N??